開幕戦ならではの楽しみ方

開幕戦はその年のシリーズでスタートダッシュをかけるために各チームは綿密な準備の上、レースに臨みます。オフシーズン中にマシンテストが複数回行われますが、各チームは自分のチームのポテンシャルを知られることやマークされることを恐れるため本気を出しません。そのため、そのシーズンのパワーバランスがどうなっているか明らかになるのが開幕戦のオーストラリアなのです。
例えば2018年シーズンは、スクーデリア・トロロッソがパワーユニットサプライヤーとしてホンダを迎えての新生トロロッソ・ホンダとして初めての年でした。ホンダとしては2017年シーズンでマクラーレンに契約を途中で切られるという屈辱を味わっているため見返したいという思いもあったでしょう。
バルセロナテストでは常にトロロッソがマクラーレンを上回るという、トロロッソ・ホンダにとってはうれしい結果となりました。しかし、シーズンが始まると実力は拮抗。時にはマクラーレンに大差をつけれらることもあり、先が分からない状況となっています。つまり、オーストラリアグランプリが始まって初めてチーム同士のパワーバランスが分かる状態となるため、関係者やファン、メディアすべての注目が集まります。
また、開幕戦だけ行われるレース前のドライバーの集合写真を見ることができるのでドライバー好きのファンにとっては絶好のグランプリになります。
アルバートサーキットは公園の中に設置されるサーキットのため、芝生で寝転んで食事をしながらのんびり観戦できる会場です。3月のオーストラリアは秋に差し掛かっているので昼間は厚くなりますが、朝晩は冷え込むため、上着を1枚持って行くといいでしょう、また、日本よりも紫外線が強いので日焼け止めとサングラスは必須です。
木曜日にはドライバーのサイン会が行われます。かなり長い列が作られますが、15分から20分ほどでサインをもらうことができます。チケットの予約をするなら早いほうが割引・特典制度があるのでおすすめです。ピットウォークも一般の人たちよりも早く入れる特典もあるので、ピット内をゆっくりみたりピットクルーと話ができる機会があるかもしれません。マシンを近くで見れる機会でもあるのでその年のマシンを近くで見ることができます。レース前にはイベントも多数行われるため、ドライバーやチームとファンとの間が近いグランプリにもなっているので、木曜日プラクティスから日曜日決勝までたっぷり楽しむことができます。